生活に関する情報

住まいに関する情報

空き家バンク

空き家所有者が登録することで、移住・定住目的で空き家を探している希望者へ行政などがマッチングするサービスです。

空き家バンクのしくみ図

空き家利活用事業

県外からの移住者が、居住するために空き家を利活用するための費用を補助します。

(対象の空き家は空き家バンクに登録された物件か空き家マッチングチームによりマッチングが成立した物件に限る。)

補助対象経費 上限
(1)空き家購入 100万円
(2)空き家改修
(3)家財処分 10万円

※各市町村により補助上限額が異なりますので、詳しくはこちらのページをご覧ください

 

 

県営住宅を活用した二段階移住

空き家の購入や利用をお考えの方に、大分市内の県営住宅を一時的な仮住まいとしてご利用いただけます。

大分県内をゆっくり巡りながら理想の空き家を探したり、リフォームを進めることが可能です。

詳しくはこちらをご覧ください⇒県営住宅を活用した二段階移住について

定住相談窓口

大分県内で新しく家を建てたい、購入したいと考えている若者・子育て世帯に向けて、無料で手続きの相談を受けられる相談窓口を設置しました。
相談内容に応じて、行政書士や司法書士、土地家屋調査士、不動産業者などの専門家を紹介しますので、お気軽にご相談ください。

【対象者について】
 以下のどちらかに該当する方が対象です。
  大分県内に住宅を新築・購入予定の
  ・若者世帯(夫婦いずれかが40歳未満の世帯)
  ・子育て世帯(18歳未満の子どもがいる世帯)

【相談の流れ】
 1)申し込みフォームに登録
   対象であることを確認の上、申し込みフォームにて必要事項の登録をお願いします。
 2)窓口担当との面談
   オンラインツール、電話を利用し、30分程度のヒアリングを行います。
 3)専門家のサポート
   相談内容に応じた専門家をご紹介します。


【相談例】
 以下のような相談を受けることができます

 相談例1
  購入を希望する土地の所有者情報、敷地情報、相続状況などがわからずどのような手続きが必要になるかわからない​
 相談例2
  購入を希望する土地上に未登記の建物、または現存しない登記情報などがあるため権利関係がはっきりしておらず、契約手続きを行うことができない
 相談例3
  購入を希望する土地に農地が含まれており(農業振興地域に含まれているなど)、どのような手続きを行えば良いかわからない
 相談例4
  新築と同時に転職や独立を検討しており、どのように住宅ローンを検討するのが良いのかわからない。


※注意事項※
 ・相談窓口は、平日の午前9時00分から午後18時00分までとなっております。
 ・本相談窓口の利用については無料となりますが、相談後お繋ぎする専門家の相談および実務については別で費用がかかることがあります。別で費用がかかる際には事前に御見積を提示させていただきます。